やっぱりプログラミングってすごい

4月からプログラミングの授業を取り始めたOくん。
小学校3年生です。
ほぼパソコンに触った経験のなかったOくんですが、前回と今回で「迷路」を作りました。

たんに迷路っていうと、線を引いて云々と思いがちですが、まったくそんなことはありません。

 

キャラクター(スプライトといいます)を動かすプログラムですから、その中には、「X軸Y軸」「座標」「プラスとマイナス」といった数学的要素がふんだんに使われており、プログラミングを通じてそのあたりもしっかり学べてしまいます。
小学校3年生がです。

 

算数嫌いの子供はたくさんいます。
その子供たちに無理やり算数のドリルをやらせても、なかなか理解はしません。

しかし、Scoop Educaton Academyのプログラミングの授業は、「算数の苦手意識を克服する」「いつのまにか算数・数学も強くなる」
こんないいこともあります。

 

「うちの子、ゲームばっかりやってて困る」
こんな親御さんがいたら、ぜひ一度体験にお越しください。

 

毎週火曜水曜の18:30~
毎週土曜の15:00~、16:00~
無料体験受付中です。

 

 

関連記事

  1. 9月から新しいこと始めます!

  2. 勉強よりも実は大切なこと

  3. 同じ物でも見方を変えると面白い

  4. それでも世界は回っている

  5. 笑顔の力、涙の力

  6. おゆみ野校の生徒さんの声です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。